1学年
1学年 情報
1学期最後の単元は、Googleドキュメントを活用したビジネス文書の作成です。実際にお便りがどのように作成されているのかを体験し、「先生方ってこうやって作っているんですか?」と質問する生徒の姿が印象的でした。
作業学習(生産技術科)
6月の作業では、これまでの作業学習ですいた紙に刺しゅうをして、暑中見舞いを製作しました。作業前には手を洗い、工程表を確認しながら取り組んで、奇麗に仕上げることができました。完成した暑中見舞いは、王子夏まつりで販売する予定です。
セルフマネジメント
少しずつチャレンジにも慣れてきたせいか、日に日に走る距離が伸びてきている生徒が増えてきています。夏休み中は運動することが少なくなってきますので、夏休み中でも走ることや体を動かす習慣があると良いと思います。
作業学習(食品デザイン科)
6月30日に1学年の先生方を対象とした校内販売会を行いました。初めての販売会に緊張しながらも元気な声と素敵な笑顔で接客をし、自分たちが作った煎餅を売ることができました。今回の販売会を通して、今後の活動も自信を持って取り組んでほしいと思います。
作業学習(情報ものづくり科)
6月の作業では、はし・コースター・小箱を作りました。はしはのこぎりで材料を切り出し、かんながけを繰り返すことで上達しました。コースターは糸のこを使い、最初は戸惑いましたが練習を重ねて上手に切れるようになりました。小箱は2年生に作り方を教わり、協力しながら完成させることができました。
職業
7 月8日(火)、釧路管内の企業へ職場施設見学に行ってきました。各企業で働く様子を見学させていただき、生徒が考えた質問に答えていただくなど、働くために必要なこと、職場の方が心がけていることを知ることができる良い機会となりました。
1学年 外国語
「ALTとの学習に向けて」
ALTの先生との初学習に向け、スリーヒントクイズを作成しています。「この問題、分かるかな?」と想像しながら、思い思いのクイズを考えています。ヒントにもそれぞれの工夫が見られ、おもしろいクイズ大会になりそうです。
1学年 道徳
「互いの思いや考え~より良いクラスへ」
入学から3か月がたとうとしている1年生。クラスや学年の仲間と仲良くなり始めた頃ですが、お互いに分かり合うために、自分の思いや考えをどう伝えたらよいのか、また、相手への言葉のかけ方など、ロールプレイを通して考えました。
1学年 国語科
「インタビューをしよう」話し手が伝えたいことの中心に注意して聞き、話の内容を捉えたり、相手に伝わるように、言葉の抑揚や強弱、間の取り方などを工夫したりする学習に取り組んでいます。
「表現力を高めよう」生活の中でよく用いられるなじみのあることわざや慣用句などの意味を学んでいます。
1学年 タブレット端末について
本格的にタブレット端末を使用した学習が始まりました。各教科で調べ学習に使用したり、スライドを作成して発表したり様々な方法で学習に取り組んでいます。
1学年 体育
6月は体力テストを行っています。この日は天気も良く、50mの測定を行っています。スタートダッシュの練習や走り方を学習し、良い記録を出せるよう取り組んでいます。
1学年 美術
6月はレタリングについて学習しました。最初に書体の特徴やレタリングの手順を学びました。生徒のみなさんは手本の文字をよく観察し、長さや高さ、太さなどに注意してバランスの良い文字を描くことができました。
1学年 音楽
音楽の授業では、本校の校歌について勉強をしました。手話歌に初めて触れる生徒が多く、手話の意味を一つずつ覚えながら歌っています。これからも音楽の授業を通して、歌うことの楽しさや音楽の良さを感じてもらえたら嬉しいです。
1学年 理科
理科では1学期は動植物について学んでいます。朝顔を自ら育て観察することで、植物の発芽から成長について、関心をもって子どもたちは理科の学習に取り組んでいます。またタンポポの分解実験から花のつくりについて学習しました。
1学年 総合的な探究の時間
5月の総合的な探究の時間では、聴覚障がいについて学習しました。様々な聞こえ方の体験を通し、音が聞こえる仕組みを知ったり、コミュニケーションの取り方を考えたりすることができました。今後、本校の幼小中学部のこどもたちとの交流学習や学年交流会など、様々な人と関わる機会があります。相手のことを理解し、思いやりのあるコミュニケーションにつなげてほしいと思います。
1学年 「家庭科」
衣服の畳み方について学習しました。普段から自分達が着ているジャージを丁寧に畳むことができました。家庭での学習を活かして、家庭でも衣服を畳んで収納してもらえればと思います。
セルマネ「チャレンジ」
セルマネでは担任と学校生活の過ごし方や進路、休日の過ごし方など「心」について学習する「じりつ」と将来に向けて体力や筋力など自分の身体をプランニングする「チャレンジ」に分かれています。今回はチャレンジで行っている「ランニング&ウォーキング」の場面です。
1学年_情報「Google Work Spaceを活用しよう」
教科情報では、各教科に関連するアプリケーションの使用方法について、学習を行っています。現在はGoogleスライドの操作方法について、自己紹介スライドを作成しながら学んでいます。