2025_学校生活の様子
3学年
国語科の学習
国語科では見学旅行の新聞づくりに取り組んでいます。新聞づくりをとおして「書くことを決め、集めた材料を比較するなど、伝えたいことを明確にする」力が身に付くように学習を進めています。
しおりやパンフレットを見返したり、写真を選んだりしながら、見学地や思い出に残っている出来事を新聞に綴っていました。
社会科の学習
3学年の社会科では、6月は「日本の伝統文化」について学習しています。日本のお祭りについて、その内容や歴史、込められた願いなど個人で調べ、各学級でまとめたものを読み合い、感想などを記入しました。
つるクール食堂(福祉サービス科・食品デザイン科)
6月6日(金)、コア鳥取で「つるクール食堂」が開催され、食品デザイン科・福祉サービス科が参加しました。配膳や接客、調理など作業学習で学んだことを地域で実践し、経験の幅を広げることが目的です。主催の株式会社美警の方々と協力し、最後まで笑顔を絶やさず仕事に取り組む生徒達の姿が印象的でした。
音楽の授業
歌唱を学習しています。グループでサビ(構成上の盛り上がりの部分)や大サビ、Aメロ(前半部分)など各セクションの強弱を考えました。学習のまとめでは、友達の考えた内容に拍手する場面もありました。
情報の授業
3学年の情報の授業では、見学旅行の思い出のスライド作りを行っています。それぞれ、見学旅行で感じたことや思い出をスライドに文字を打ち込んだり写真を挿入したりする作業に取り組んでいます。どの生徒も、手を止めることなくスラスラと思い出や感想を書いています。